年末ですね〜
もう直ぐ、クリスマスですね〜
全く、実感もなく福井県は奥越地方にポジショニング用具の実演会にお邪魔しています。
この様子は、近々アップしますね。
今まで、県外を含め散々、セミナー(福祉用具実演会)をやり続けています。
効果の程は、???
自信がないとか、そこまでやる時間的余裕がないとか、、、、たくさんの理由を聞いています。聞かされていますと言う方が正しいかもわかりません。
本当にそうなんでしょうか?
やれば、自信がつくはずですし、過信を排除しながら今までの改革ができるはずなんですがね〜。
まだまだ未熟者ではありますが、経験歴だけは25年あります。(光陰、矢の如しです)
よく思う事なんですが、25年前の方が今よりも、工夫がありました。皆さんの意欲がありました。正解でないまでも創作とやり続ける根気がありました。
制度ありきのぬるま湯が、その原因と要因の一部とは感じるのは私だけでしょうか?
しかぁし、2018年もめげることなく、走り続けます。
年間テーマ:ダイナミック❗️
と、ともに