T様
ステキなお話をありがとうございました!
やはり、一味も二味も違う人物です。
自立は国指針をマニュアル化しやすい医療側からの尺度、、、
本来あるべき自立は、自らが立ち上がる事だけに焦点を当てる事なかれ
本来ならば自律であるべきではないのか、、、、
年齢を重ねれば重ねるほど、失う物が多いですよねー。だからこそ[悟り]を得るべき
あるがままを受け入れ、楽しんじゃえ❗️
と、いう事なんでしょうか、、、、?
私も精進せねば❗️
長くブログアップをサボっておりまして、、、、
ガンガン、現場での対応をこなす毎日
残念ではありますが、新たな気づきは特にはないかなぁ〜〜。
今も昔もかわってないかもです。
思うに、事なかれ主義の、疑問のないマニュアルの常識化、、、?
ビジョン、ミッション、パッション、アクションが感じられない
ある意味、業界が大人すぎなんでしょうかね?
このままでは、ますます他の都道府県との差がついてしまう!
すでに、かなりの意識差、知識差、経験値の差がありますがね、、、
かなり、気になっています。
だから、学び直しを始めあらたな仕組みを創作、画策に入らねば
ビジョン溢れる関係者様、企業様、スタッフ様達と共に
※今さらですが、素敵な作品です。(申し訳ありません、あえて作品と呼ばせて頂きます)
http://www.moritoh.co.jp/
要介護者はもとより、周りの方にこんな声が
・何年かぶりに、妻の手料理を食べられました
見た目や味は◯◯でも、口に出来ただけで嬉しいです!
・綺麗になったおばぁちゃんを、連れ出したくなりお陰様で思い出が出来ました!
まだまだ、たくさんのお声を頂いております。
こんな声をもっともっと聞きたいですねー。
こんな記事も見つけましたので、コピペしときます。
メークにネイル、エステティックなど美容サロンさながらの施術を高齢者らの福祉施設で行う「介護美容」が注目されている。介護と美容の知識を兼ね備えたプロがケアを担当。美容に気を配ることで高齢者の表情が明るくなったり、会話やマッサージを通して、不眠や抑うつの症状を和らげたりする健康効果も期待されている。
一度、体験されたい方はご連絡下さいませ‼️