北陸三大祭り 三国祭り

2019年5月22日

たまには仕事以外のこんな事、アップです。

未来永劫、引き継がれて欲しいですね。

関係者の皆様、強風のなか大変ご苦労様でした。

797C7D86-863B-4DA9-B7DC-3A687282806D

三国祭とは?

今に伝わる湊町三国の栄華

北陸三大祭の一つ「三国祭」で、山車屋台に大きな人形がのるという今日の形の山車(やま)をだすようになったのは、約260年前からと伝えられています。

山車(やま)の高さは、明治中期には10メートル以上もあり、近郷の村々からも勇壮な武者人形の頭が見えたともいわれます。

現在の高さは、6.5メートルですが、日本海に育まれた湊町、三国の栄華と人々の気概は今も変わらず受け継がれています。

毎年作り替える山車人形と 子どもたちの

囃子で練り歩く三国の祭

福井県指定無形民俗文化財の「三国祭」は、三國神社で5月15日かの宮開式から5月21日の後日祭まで執り行われる格式ある神事です。
20日の中日祭では、三味線・笛・太鼓ばやしにのり、奉納する山車(やま)6基が三國神社前に集結します。
12時より神輿・山車発幸祭が執り行われ、13時に1番山車を先頭に巡行が開始されます。16時前後、駅前通りに1番山車を先頭に順次到着し、
近迎えの各区青年会の若者が高張り提灯持参で集結、祭も最高潮に達します。
18時過ぎる頃から、各々の区へ戻る帰り山車は、露店の並ぶなか人の波を進み、曳き手と観客は一体となり、クライマックスを迎えます。

残念ながら、まだこんな化石現象が

2019年5月9日

介護業界においての、物のサービスである福祉用具業者のあるべき未来志向のあり方を求めて!

全国で精力的にいろんな取り組みをされている事を存じております。

でも、新しい取り組み、斬新的な取り組み、不条理に立ち向かう取り組みがことごとく不可とされている現実現状も聞いています。

なぜでしょうかね?

足並み揃えたマニュアルこそが正しい答えということであろうか?

ノーリフティングも、ポジショニングパーパス介護もイマイチ当たり前の姿になっていない現実を見ると、日本の未来を憂いでいるのは私だけではないはずですよね。

なにかを変えないといけない!少しずつでも、亀の歩みのようなゆっくりゆっくりとした流れでも、、、。

頑張っている姿を拝見、拝聴しております。頼もしい限りです!

弊社では、実例を研鑽評価修正を含めた新たな取り組みをはじめました!!

マンパワーサービス事業所との事業コラボによる、お互いの得意分野の融合の姿、モデルケースとしての姿勢の提示

その内容を、理解できないのか、はなから理解する気がないのか、間違った形で伝わり面白おかしく言動を起こす困った関係者様も、まだこんなに制度が経過しても存在していますね。

マネジメントの極意     ‘自分が虚勢をはるのではなく他人を勝者にするのが真のマネジメント’

T様のこの素晴らしき言葉を、今でも支持しています。

意識高き、同じ民間企業としてリスペクトしていたんですが、どうやら私の勘違いだったようです。残念なスタッフさんを監督しきれてないみたいですね。

私もですがね。

今回の無礼極まりない、高飛車な言動をトップが知らない話である事を願うばかりです。

残念ながら、バチは間違いなく当たります。不思議なものです。

しでかした無礼は、必ず誰かからか帰ってきます。

黙って流すことが賢い事と私は思わないし、思ってはいけない。

それも、私に課せられた宿題でもあり使命ではなかろうか?

再思考のいいきっかけ

そう、捕らえて明日からまたまたファイターであり続けます!

愚痴ばかりで情けないので、気分を変えてアップです!!

“優しい”をお届けしたくて、、、、

喜ばれています。ご家族様から

C3B44A80-2386-4ED3-ABFE-AEA4FB4BED40


そもそもの改革を、現実に迎合せねばならないのも理解はしますが、、、ら。

2019年5月4日

介護業界の人材不足が叫ばれています。

AIそしてロボット化も進んで行くことでしょう。

9D687650-E307-4403-86D8-E0DDBDD8F129

BUT

それを使いこなすことなく、マニュアル化されての流れ作業にだけはしてはいけませんね。

間違いなく日本の介護はその方向性に向かっています、、、、。残念ながら

だからこそ、今のうちにミッションをやって見るべきなんだけどねー。

地域ごとにね、、、

無理、無駄があまりにも多い事が分かってはいるものの、現実現状に迎合せねばならない、、、、

どうしたものか、、、


今、そして未来志向の業界発展の為に

2019年4月26日

見直しましょう。パーパスを

①シーティング、トランスファーに優れているわけではありません。

しかし、ゆったりと座れて気持ちが洗われるような気になれます!

②生活全般にマルチに使いやすいわけではありません。

しかし、外出先までの持ち運びに優れています!

③よく見かける電動車椅子ではありません。

しかし、見られる事、見られ方に発見があるはずです!

当たり前と思ってる事が、当たり前ではないかも、、、

そんな、意識の変化変革が真のパーパス介護に繋がるかもしれませんよね。

https://rasrel.com/

1C7B27C4-F2FA-4C68-9D56-161DB3EFBC63


確かに人材不足の感は否めないですが、果たして、、、?

2019年4月26日

日本の介護業界の大問題点

毎日のように、目にしたり耳にしたりしています。

ED3C702C-E8AB-4B3F-B551-29F39FA0AD10

盛んに処遇待遇面だけにクローズアップされていますが、果たしてそこばかりでしょうか?

出口までの模範となる道しるべがわかりにくかったり、全く見えなかったりする事が、本当の理由ではなかろうか⁈

使命と思える社会構造の仕組みの無さ

個々の意識教育レベルの差

絶対的ファシリテーター不在

まだまだ、問題点は列挙可能ではあるが、、、

外国人労働者への期待、AI.Io t社会の到来などなど

新元号  令和を前に考えさせられますねー。


極め、気づき VOL4

2019年4月26日

リトルターン 電動アシスト付

電動アシスト機能で坂道でも快適歩行。危険を察知して自動制御するので安心してお出かけできます。

  • レンタル対象品
    (介護保険)
  • 最大使用者体重
    100kg
サイズ・容量
幅52×奥行65×高さ74~86cm(座面高)47cm(折りたたみ幅)30cm
重量
約9.1kg
材質
(座面・バッグ)ポリエステル
(フレーム)アルミニウム
(ハンドルグリップ)エラストマー
(ハンドル・ホイール・ブレーキバー・ブレーキ調節ネジ)PP
(タイヤ)エラストマー
●電動アシスト付専用部品
(制御ユニット)ABS[ケース表面]
(モーターユニット)樹脂・金属複

イコットケア

歩行車で最軽量クラスの3.9kgを実現。軽いので玄関の段差昇降や公共交通機関の利用時など様々な場面で持ち上げが楽になり、今まで不安だった外出時の移動が安心して行えます。分かりやすい作業でブレーキや折りたたみも行えます。

C580D7AB-D063-495C-BDBB-0358ABE4F6E6

こんな感じのメーカービジョンに大感動の時間でした。

気がついたら3時間の長丁場

A社様、誠にありがとうございました。

単なる製品にあらず!

ビジネスのみの感性に非を唱えた、素晴らしき作品!

本当、本物の真髄を垣間見れた瞬間でした。

電動アシスト機能付きの歩行車の現状は、業界全体の未熟さを露呈したものか、、、?

そして、マイクロカレントはここにも利用されているとは、、、、!

こんなステキなメーカー様がいらっしゃるなら、日本の福祉用具業界もまだまだ捨てたものではありませんね。


極め、気づき VOL3

2019年4月13日
静止型で最高クラスの体圧分散性とずれ軽減機能で 床ずれ防止をサポートするリバーシブルマットレス。
  • ●優れた体圧分散性を実現するウレタンフォーム5層構造
  • ●背あげ時にかかるずれ力を軽減するグライドシート付き
  • ●清拭消毒に対応する、耐薬品性・防水カバー
  • ●ボトムの動きにフィットする独自のカーブフィットライン
  • ●端座位が安定しやすいかためのサイドエッジ
  • ●両面いずれにもシーツを固定しやすいシーツストッパー

寝台上どのマイクロクライメッドと、起居動作と繊維素材との関連性

考えられていますね〜〜。グライドシーツ

弊社でも、繊維関連の作品を創作しておりますので、同じコンセプトがとても嬉しい?です。

ただし、不安もありますね。

扱う事業所のリネン等の的確か指導も必要で、果たして本当の良さを伝えきれるのでしょうか?

我々も、しっかりと物語を創作せねばなりませんね!!

P社様、車内荷物いっぱいでご用意頂き、誠にありがとうございました。


極め、気づき VOL2

2019年4月13日

今後、あるべき車椅子の姿とは

人からの見られ方にもっと配慮と、光り輝く可能性を!!

前、後座面高さ5cm違いのバケット構造の意味

カラー構成の楽しさとマインドケア

キャンバー、ゴムリムの操作性の向上

その他、メーカーコンセプトの明示

非常にわかりやすいご説明でした。

N社様、誠にありがとうございました?

http://www.wheel-chair.jp/evo_gaiaray.ph

これを起爆剤にして、またまたチャレンジを続けていきます!!


極め、気づき VOL1

2019年4月5日

ℹ︎社様より、リフトと移乗先である特徴ある車椅子のレクチャーを受けました。

https://www.iura.co.jp/products/il200/index.html

両機種共、思い伝わる素晴らしい考えのある作品でした。y様、ありがとうございました?

市場には三種類の生産材があると考えており、まさにℹ︎社様の成果品はビジョン溢れる[作品]でありました!!

弊社MOVIN’CAREとの相性も良さそうです。

新年度に入り、今一度やらねばならない作品群との出会いを探し始めます。

弊社連携代理店様(パートナー)と共に

作品探しは、VOL2.3と続きます。次回は4月12日15時スタート!


地域間格差

2019年4月4日

福井県人として、、、、

私がこの業界に身を置くようになって、いきなりのお言葉でありました。

その通りですよね。だから、日々精進してきました。

いろんな障害、抵抗勢力と相対しながら、、、

そして、いまがあります。

6D9ED1ED-6D03-4BAC-8DBA-A4B1B43CCA14

どうします。福井県、、、、

こんなに差がついていますが、、、

https://www.welplaza.or.jp/pdfs/pamphlet-no-liftingcare.pdf