介護に使うノート
ま、ま、まさか
未だに大学ノートを、、、、
大事なことは、振り返れること、振り返りたくなる事では、、、
ありきたりの、適当なカンファレンスではなく、真髄はデスカンファにあると思っているのは私だけ、、、?
だから、使って下さい。ちゃんとした(?)ノートを‼️
なりたい自分になる!
高齢者にとっても、それを諦める事柄ではないのでは、、、。
諦めろとは、誰も言ってないし言うべきでもない。
できないのではなく、できなくしている現状も見直しましょう。
本日、S社様との接点によりそう確信した。色々と勉強させていただきありがとうございました。
最近は、いろんな方、広域での出会い等があり、自身の見聞の拡張になっています。そこにはご縁と何かしらの必然性があるのでしょうから、大事にしていきたいですね。感謝感謝です。
どうしても、介護◯◯になってしまいますが、異業種からのアプローチをじっくり観察しましょう。至極当たり前のサービスでも、深いものがそこにはありますし、新たなものが見つかります。
私の知る限りの団体様等の活動を支援、応援しながらも弊社カスタマイズとオリジナルを画策します!
ポイント!
過去を見直し、今を見つめ、未来を見据える
ではなく
過去を見つめ、今も当然に見つめ、未来はもっと見つめるべき!
この指針に変更ですな。ww
築地市場が移転する前に一度は行ってみたい!
というおもいが募り、
ふらぁーーーーーと築地へ行ってきました。
お寿司屋さんの美味しそうな海鮮丼の写真を横目にしながら
私たちは食べ歩きを選びました。
ムラサキウニ、ホタテ、生カキ
美味しかったですよ♪
でも
やっぱり
福井生まれ 福井育ちの私は
日本海の魚が好みですね…
食べ歩きに2時間
日頃から新鮮で美味しい魚が食べられている幸せさを再認識した時間となりました。
せとかんじて