全商品の掲載までは、今しばらくお待ちください。
動画をかなり、駆使してわかりやすい創りになっています。
是非とも、検索してみてください!
http://movincare.com
そんなつもりはなかったんです⤴︎
は、手遅れになります。
言葉遣い、言葉選択
非常に重要です。
かの代表も、失言で大失敗をしましたね。
この言葉一つで、いとも簡単に信用、信頼関係が崩れます。
最近、私も経験しました。させられました。
想いやりのかけらもない言葉を浴びせかけられました。
きっと、ご本人には気づきがないとおもわれます。
でも私は、大丈夫です。
そんな方との接点は切るのではなく、あきらめることが出来るようになったから、、、。
メイクセラピーならぬ、私は『リスニングセラピー』を目指しています。
技術だけではない、心に働きかけるテクニックを磨く、磨ける事を目指しています。
心の扉を開けるため、開けていただけるために、、、
鍵をあけて、そとにでてきて!
きっと綺麗な花が見られます。私と一緒に眺めませんか? M氏の言葉より
福祉用具の中古販売が、非常に増えましたね〜。
実は、起業と同時に20年以上前から私はやっていました。多分、日本で一番早かったと思います。そこには、レンタル事業を中心にやっていた〇〇に勤務していた頃からの疑問があったわけです。
貸すことの、本当の経費を数字ではじき出したこともあります。その当時は、団体の貸与があったり、行政の貸与が始まった時期です。
歴史が古すぎて今の渦中にいる福祉用具事業者さんにはピンとこないことと思いますが、、、、。
介護保険下、余ってきたのが現状の主な要因と考えられますが、実は違うんですよ。中古(リユース)販売の意味とは、、、、
販売する段階から、その人物、ないしは地域特性の考察の元、地域で循環させる事がこの業界の発展につながるんです!
今の、自費レンタルも単なる囲い込みなんて未熟なことのオンパレードですな〜
もう少し、ビジョンある事業所が増えてくることを切に望みます。私達は、ソーシャルビジネスをやっているわけだから、、、、、。
これが、私たちの中古状況です。ww
http://morimorigenki.com