豪雪③

2018年2月8日

庭の状態です。

大事にしてきた、育んでいた樹木もこの有様⤵︎

助けに行こうにも、近くすらたどり着けません、、、

image

午後から、少し青空が見えてきたにせよ、まだまだ油断はできません。

本日、会社に向けて発進しましたが、たどり着くのに1時間半

普段なら15分なのに、、、、

ついても入れません。一旦駐車する場所も✖︎

諦めて様子をみます。

道中、たくさんの車が立往生

道幅がわかりにくく、風が吹くたびに途端にホワイトアウト

危険です。

今は、耐えるのみ

耐える手段しかないですね。


豪雪②

2018年2月7日

昨日に引き続いて、豪雪にやられています。

福井、石川の大動脈   国道8号線も、通行止めと立往生が続いています。

自衛隊の災害応援も来ていただいています。ありがとうございます。

街のドラッグストアの駐車場もかなり限定的に、、、

停め方にかなり、イラつきのいざこざも、、、。

かなりの数の人間は、やはり自己中です。

他人をいたわれない生き物です。

こんな時に、小さな人間性と本性が出るもんですね〜〜。

もっと、どっしりと構えましょうね。

私もですが、、、

夜中でも、街中には除雪車が入ってくれています。

感謝、感謝!

除雪が下手くそなんで、言わないでおきましょうね。

image

産業構造の変化により、土建 建設の絶対数が少なくなり、除雪の民間委託もままならないとか、、、

いつの世も、リスクマネジメントには課題が山積みですね。


豪雪①

2018年2月6日

56豪雪

私は豪雪地、福井県勝山市の出身です。

私が大学生だった頃のことです。冬休みで帰省中の事でした。

全国ニュースでも騒がれ、大学のゼミに戻った時、同級生から拍手を頂いた事を思い出しました!

『よくぞ、東京へ戻ってこれたと、、、』

それ以来の記録的大雪との事

今も降り続けています。雪おこしの雷も、、、

会社も、臨時休業    電話対応だけに

明日も、2次災害を避けるために臨時休業にします。休業にさせる勇気も時には

必要ですしね、、、。

肝心な時に除雪機が故障中です。しょうがないですが、直しに来てくれませんしね、、、

車も出せず、歩いて食料の調達に

日頃の車の有り難みが骨身にしみること、、、

当たり前のことですが、自宅回避にて車の往来は極端に少ないですね。

image

今は充電期間とし、落ち着いたら爆発させます。ww


そもそも論

2018年2月4日

離床応用キャビティ用のかさ上げウレタンが入荷しました。

これで、あらゆる厚みに対応ができるようになりました。

image

あとは、目的別に中材の選択になります。

できる事、頑張ればできる事、出来ない事を見極め物語を描きましょう!

素晴らしい静止型マットレス、普及された寝台用マットレスが発売されていますが、寝台中心の介護環境作りは、基本的には否定しませんか?!

大事な事は、次なる環境創りであり、それが私達 福祉用具屋さんの使命だから

you tube似て、公開中!

https://www.youtube.com/watch?v=yKgrUaJ7SfE&feature=share

imageimageimageimageimageimageimage


ビジネス=システムアップ➕α

2018年2月3日

イノベーター的福祉用具メーカーを立ち上げ中です。

そこで、イベント用のユニフォームを新調!

image

image流石、ユニフォームのナンバーワン?企業

WEB発注システムの充実と、各種工夫が見られます。あとは、、、、、。

この企業さんのように、全国の病んだ人、困っている方々に弊社MOVIN’CARE作品をお使い頂けるように、SNSをはじめとした、ICTシステムを構築しないといけないと、常々考えていました。

そこには、私のビジョンを形にしてくれる人材が必要です。知識だけではなく、思いやりと光り輝くセンスのある方が!

ただ、祈るのみか、、、、、。


もっともっと勉強が必要ですが、、、

2018年2月2日

詳しくはまだ、書きません。書けません。

某繊維系グローバル企業の素材の問い合わせをして、初めての接点!

快く、サンプル提供をお約束頂き、誠にありがとうございます!

後は、創造・企画と現場での応用のご提案次第ですね〜。

またまた、まだ世にない作品を創ります。

乞うご期待!?

image


公的事業の定め、、、?!

2018年2月2日

上限額の設定の公表

悪意ある事業者がいるから、、、!?

全国平均貸与価格の説明

画一化したサービスの指導、監督が楽だしリスクマネジメントを後々に切り札に出来るから、、、、!?

複数商品の提示

サービスの基本を、選択制と自己責任と言えるから、、、、!

上限を設けなくても、悪徳事業所は自然淘汰されますし、ケアプラン機関が指導監督すればすむ話ですね。

平均価格の設定は、今以上に業界の意識高き人材の足を引っ張ります。なぜならばそこに、創意も工夫も生まれないから。

複数商品の提示なんで、未熟な業界の最たるもの

image

ひとつに決める知識もスキルもない事業所の手段です。

もっと、もっと大事なことがあるんだけどね〜〜。

こんな指針を決めるから、画一化されたマンパワー力の数だけの事業所を認めざるをえないんですね。

本当に、これがご利用者とご家族の為と思っているんでしょうか?

但し、指針に対してまずは素直に取り組む重要性も心得ています。そこに尽力頂いている方々もいらっしゃる事も承知しています。

いつの世も、時代を創り時勢を作り直すのは、異端児であり変わり者であると言われますよね。

それには、意識高き地域集団、職能集団も必要ですね〜!

破天荒でも、損得ではない善悪を語れる集団が、、、、。

そんな集団がどんどんと増える事を祈って止みません。


貴重な晴れ間!

2018年1月30日

取引先が、小松市にあるんでたまに、空港に息抜きに来ています。

貴重な晴れ間だからどうかはわかりませんが、F15Jの訓練が盛んに行われています。

タッチ&ゴーとか、アグレッサーもかなりの数で参加していました。

image

平和ボケ?

危機感を感じる一瞬でもあります。

自衛隊の皆さまに、改めて敬意を払わせていただきます。

会社前の除雪で、かなりの範囲を綺麗にしたんですが、とけるんじゃねぇ⤴︎

この天候で、、、、。

ありがたき陽射しです。


地域創生、地域創造たる所以とは

2018年1月29日

本日、弁理士さんとの打ち合わせ時に、素晴らしい企業さんの話をお聞きしました。

image

一つの業種に専念して、絶えず疑問を持ち、今何が足らないのか?何をすべきなのかを突き詰め、素晴らしい作品を生み出しました。

決して、世紀の大発明  大発見ではありませんが、一つの疑問と不具合を解決した結果といえるんでしょうね?!追求し続けたんでしょうね、、、、。

そして、何よりも素晴らしい事は、培われた地域への貢献と発展を他人事にしない。

なんて、素晴らしい存在ではありませんか!

私もそんな存在を目指したいですね〜。

どんなに大変な想いも、こんな事例が勇気をくれます!


スライディングシート ロールタイプ 厚型、薄型の完成

2018年1月29日

この作品は、二枚におり重ねてお使いください!(スライディング面を内側に)

厚型、薄型の選択は、マットレス環境、要介護者と介護者の状態と状況、目的別に使い分けをお願いします。

※切り売り可

[EX]

薄型  幅60cm    厚型 幅70cm   1メートル以上にてお願いします。

因みに、薄型のスライディングシートのメーター単価 は、税別600円です。

色んなシーンでお手軽にお使い頂けるような、エコノミー価格にさせていただきました。

あとは、皆さんの創作次第です!

imageimage

imageimage