北陸地方ならではの、何か特徴とか特質を出せたらいいですね〜。
ようやく?いよいよ?
居場所を見つけられた感じです。
セラピストの皆様、宜しくお願い致します!
試行錯誤、手探りの始まりになるとは思いますが、ご利用者様様を忘れなければうまくいくはず!
文字通り、見る事 聞く事
ん?感じる事は、、、?
きっと、今これが浅いかと、、、
私のワガママで、P社様の弊社担当を代わって頂き本日ご訪問を頂きました。
新規企画商品を少しだけ、写真のみですが見せて頂きました。
ちょっと違うかな、、、?!
意味する事は、理解しますが意図する部分が薄いかと、、、
これからも、意見を出し合って共に発展していきましょう!
宜しくお願い致します。
いろいろなご配慮、誠にありがとうございました!
地元、福井県でのディーラーさんのみのイベントを開催します。
福祉用具の業界のさらなる発展を画策します。
全国的な活動前に、やはり地元でやらないといけないっしょ!?
意識、知識、認識もなくただ単にケアプラン機関からの指示により配達しているだけの現状ではいけませんね。
もちろん、少しは意見をもってそれにあたっている場合もありますがね、、、
所詮は、イエスだらけの似非忠実配送業者が多すぎますね。
厳しい意見でしょうか?
病んだ人の最後に携わるだけに、仕事観の価値と使命は厳しくて当たり前ですよね?
県外では、前向きな業者間の垣根を超えた活動もされているようですし、職能団体でもいろんな活動をされていますしね。
ただ、資格ありきの活動は、見るべき観点と本当の使命を忘れやすく、見えにくくなる場合がありますので、ご注意いただきたい。
福祉用具の業者さんも、そろそろ本物にならないといけません!
勿論、私もまだまだ本物ではありません。
しかし、なろうとはしています。
たくさんのご参加があるといいなぁ〜〜
何か、気づきを持っていただけたら幸いです。
MOVIN’CAREラインナップを一同に置いてみた。
全てではありませんが、、、
福祉用具に携わって、早25年
これが成果?
これっぽっちが成果?
自身では判定できかねます。
旧年中は、大変お世話になり誠にありがとうございました。
2017年
マイクロカレントの働きを助ける微細振動加工商品
防水シーツも試作品が出来上がってきました。
さらなる、布物製品も作っていきます。
突き詰めてみたいと思います。
きっと、何かが変わるはず!
きっと、何かに行き着くはず!
きっと、何かを得れるはず!
店舗にも準備しました。
さて、どう展開しましょうか?!
最近、富山県に足が向き始めた感じです。
右も左も馴染みのない地域ではあるますが、同じ北陸地方です。
何だか、同じ空気が流れています。
富山県だけではなく、北陸三県から用具屋さんのポジショニングの意識と知識と認識を高めようとしているわけですが、、、。
即ち、北陸ブランディングの完成を急ぎたいわけです。
来年の政策を深める必要あり!
です。
車内からパチリッ
介護保険特定福祉用具で一割負担 1万円負担
ポンプユニット 月額4000円
メーカー A様の企業努力の賜物です。
しっかりと現場に伝えねば、、、!
弊社店舗に展示して頂きましたよ。
流水による実演も可能です。
色んな方々との出会いに感謝です。
全てにおいての深度の深さが増しました⁉︎
福祉用具創造企業に進化?します。
新しい看板がつきました。
K様、誠にありがとうございます。