床ずれ防止用具・体位変換器

こんな今だからこそ

2016年12月11日 日曜日

生地素材の吟味

極小ビーズの成形、流動、保持支持

微量の綿を混在させてます。
M社様の社会に認められた証です。

本格生産前の準備段階にて完売状態です。

やはり、良いものは勝手に語るもんなんですねー!

image
※アライメントクッション系の内容内容とは同一ではありませんので、ご注意ください


物語の完成です!

2016年11月24日 木曜日

ポリスチレンビーズと、伸縮生地で保持性から支持性へ発展させてください‼️

movin’careラインナップの第一弾の完成です。

土日の東海北陸OT学会での展示に使います。

価格も、梱包も、チラシもできていませんがね、、、

ツインスリットのパッドは、スモールポジショニングの意味と意図を込めています。
対角折、階段折など形を作りやすいように、スリットを二本いれてます。

動画が出来次第、またご案内致します。

imageimage


当たり前に使ってほしい!

2016年11月6日 日曜日

圧抜きグローブ

いやいや、圧抜きだけではないのです。

①ご利用者の動きを補助して可能性を見出しましょう!
②長く臥床状態にある方の、姿勢と体圧の確認等にも利用しましょう!
③スライディングシーツとの併用のように、持ち上げない 引っ張らない介護にも当たり前のように使いましょう!
※貴方の創意と工夫次第で、ご利用者も介護者も双方にメリットがある事を知りましょう!

薄型タイプ、微細振動加工付きタイプ、坐骨移動補助やご利用者の体位を整えるのに力を発揮するストロングタイプ

是非、使ってみてもらいたいなぁ〜

発売を記念しまして、全国の、セラピストさん 看護師さん 介護士さん 介護に関わる全ての方々に、40パーセントオフにて特別にお届けいたします!
消費税、送料はご負担ください
FAXにてお申込ください。(お支払いは代引きとなります)
ご不明点はお電話にてお問い合わせください。
ご注意 期間、数量限定となります。

imageimage

imageimageimage


純粋な目的をもって勉強してる人、しない人

2016年11月1日 火曜日

世の中にはいろんな人がいますねぇ

謙虚ながらも、熱い情熱を持って物事にあたる人

プライドだけの、井の中の蛙、大海を知らず状態の人

どちらでもない人、ただ漠然と居る人

久しぶりに、P社A氏がご来店しました。

いつも、刺激を頂いています。
感謝してます。

私の創作福祉用具 MOVIN’CAREの評価を頂きました。

さすが、勉強されてる方の意見は、真実性と深度が違いますね。

気づきもたくさん、ありました。

なるほど!なるほど!

私自身の完成度は、50点です。
あとは、70点から80点ぐらいまで引き上げていただける関係者からの意見をどうひきだせるかですね。
慌てず、急いでいきます。

TAIS申請も完了しました。
貸与マークは、自身の気持ち次第です。笑
その通り‼️

image

A様、遠いところありがとうございました!
これからも宜しくです。


遅い事なら、だれでもする!

2016年10月27日 木曜日

母親がよく言っていた言葉です。

M社のℹ︎様、早急なご対応、誠にありがとうございます。
早く完成をさせたいと言ったのは、確か二、三日前だったかと、、、

本日、早速試作準備品が到着しました。

価格だけではなく、技術だけでもなく、一番大切な事は迅速な的をついた対応と、コミュニケーション力だと、再認識です。

ありがとうございます。

image

因みにこのクッションは、極小ビーズを流動させやすいスリット構造にこだわりました。
こう、ご期待!


ポジショニングピロー第二弾、第三弾!

2016年10月25日 火曜日

imageimageimageチョイ見せです。

弊社マスコットキャラクター、もりおくん もりこちゃんに解説させる予定です。
image


渦中にいるからこその、、、

2016年10月22日 土曜日

再認識ですね。

介護業界では、何かというと床擦ればかりクローズアップしすぎでは、、、?

それを語る前に大事な事がありましたよね。もっと、GOSに力を傾けるべきでしたよね。

単に流れ(血流)だけに注目する事なく、循環(血行)に着目すべき‼️

ご利用自身の可能性を信じて
そんな環境を作らねばなりません。

ステージを創り、ステージを変える事に介護の真髄がありますね。

検証、研究、否定と肯定、深い受容
やってみます。
快く、お受けいただきありがとうございます。

image


ラインナップ 第1弾 チラシの完成です

2016年10月19日 水曜日

見やすいチラシですよ。

そうです。
ポジショニングとシーティングが今後の介護業界の課題です。

そこにメスを入れたい訳です。

image


実技指導

2016年10月17日 月曜日

スライディングシートとの比較です。

使われる人にとっては、メンタル面でカシャカシャと音がなるのはいかがなものでしょうか、、、、

だから、シート状にて企画開発した訳です。

いろいろな発見については、また発表していきます。

image
imageimage


中材選び

2016年10月14日 金曜日

アライメントクッションの中材の選定!

支持性、保持性、快適性、通気性、耐久性、、、
そして、混合性

臨床、検証あるのみ!?

imageimageimage