・懇切丁寧な連絡事項後の既読スルー
・依頼した仕事の納期無視と全くない連絡
・気のない雇用されてる意識と上司 経営陣の苦悩
こんな国、こんな道徳になってしまったと、よく感じる。
こんな人種になり下がってしまったと、しきりに感じる。
こんな姿を見た子供達の未来 日本、、、
終わりますね、、、
もう、終わったかもしれない、、、
そんな折、素敵な製品、素敵な人物のビジョンに触れる事ができました。
まだまだ、日本も終わってないっすね〜
(どっちやねん!)
福祉用具貸与価格の上限設定
福祉用具複数提案
作成すべき書類も、増えています!
これでは、ご利用者本位の自立支援型のご提案をする時間的余裕と、大事な私達の笑顔と元気をお届けできませんね。
折角の内需産業のはずなんですがね〜〜。
パブリックビジネスなんで、異論は唱えません。
きっと、○○○商法とか、マニュアル化されたつまらないビジネスならびに業界になっていくんでしょうね、、、、。
それが、当たり前としたり認めたりするほうがおかしいですがねー。
マニュアル大反対です。
何故ならば、介護の真髄 ビジネスの真髄は
見えない所にこそ存在するものだから‼️
同意者がたくさんいようがいまいが、どうでもいいです。
ただ、変えないといけないと思う仲間が欲しいですね。
介護用のテーブルをお試しレンタルしましたが、残念ながら不適合となりご返却となりました。
な、な、なんと
お貸しした時より、綺麗にご配慮のもと梱包されているではありませんか!
学生時代を思い出します。
『来た時よりも美しく‼️』
部活での合言葉でしたね。
ここですね。
これから、伸びる 伸びてもらわないと困る企業間格差は
果たして弊社はどうでしょうか、、、?
正直、全くと言っていいほどできていませんね。恥
たとえ、社会が軟弱で希薄になっていても、それに染まる必要はないんですがね〜
気づきが、貴方を変えるのです。
最近、ショックな出来事が立て続けにありました。
ご信頼申し上げ、弊社の代理店化の一番手となって頂けた方が退職なされるみたいです。
色んなご事情があるんですよね。
理由は聞きませんし、ただただ今後のご活躍を祈るまでです。
業界においても、常識人で大変熱心にお仕事に取り組んでおられただけに、残念で残念で、、、
素敵な人がこの業界から、どんどんいなくなっている気がしているのはわたしだけでしょうか?
あっ!
それなりに歳を重ねて、業界の煮ても焼いても食えない存在になったからですね。(今更ながら、気づきました)
わかりました。
貴方の分まで、がんばります!
blogからですが、感謝申し上げます。
誠にありがとうございました!